1.取付の準備
まず同梱の付属品をご確認ください。
①札掛け(1台)
②神具台(1台)
③榊立て(2台)
④ガラス管(2本)
⑤取付けネジ(4本)
⑥アンカーボルト(4本)
※壁下地が石膏ボードのみの場合使用
2. 取付け場所を決めましょう
取付け位置に付属のガイド用紙を合わせ、
位置を決めたらマスキングテープなどで
壁面へのアタリをつけます。
※水平器などを使用するとより正確に
取付けることができます。
3. 取付けねじの設置
ガイド用紙の[ねじ取付位置]に
付属のネジを打ち込みます。
付属のネジを壁面に打ち込んだ後、
ガイド用紙を外します。
※電動ドライバーなどを使用すると便利です。
※打ち込む前に下穴を空けると、ガイド用紙を破らず
再利用できます。
4. 神棚を壁面に取付けます
壁面に固定したネジに、札掛け・神具台の本体裏側にあ
る取付け穴にネジの頭を入れ、本体を引っかけるように
固定します。
※水平器などを使用すると
より正確に取付けることができます。
5.設置完了
付属のガラス管を榊立てに差し込み、神具台に設置し、
ガラス管に榊を立てて、お祀りしてください。
別売りのmicoシリーズの神具セット、神具micoがあれ
ば米・塩・水もお供えすることができます。
![]() |
ギャラリーメモリア帯広/現代仏壇専門店商品のご相談や供養の方法などご不明な点などありましたら、お気軽にご連絡ください。当社スタッフが丁寧に対応いたします。
|