このエントリーをはてなブックマークに追加

仏壇台の役割と選び方

仏壇台の役割と選び方

昔ながらのお仏壇は重くて大きく、仏間や床の間などの床に直接おくタイプのものがほとんどでした。でも近ごろでは、住宅事情などから小さなサイズのお仏壇が増えており、そうしたお仏壇を床におくのは何となくためらってしまいますよね。そこで、注目されているのが仏壇台。

小さなお仏壇をのせる台としてだけではなく、仏具などをしまうための収納家具としても便利な仏壇台について、その役割と選び方を見てみましょう。

仏壇台の役割

「現代仏壇」「ミニ仏壇」「モダン仏壇」など様々な呼ばれ方で広まってきている、オシャレで小さなお仏壇をご存じですか?マンションやアパートなど、スペースにあまり余裕がない住まいにも置きやすいお仏壇として、近年ますます人気が高くなっています。

こうしたお仏壇はリビングのサイドボードの上やベッド脇のテーブルなど、ちょっとしたスペースに自由に置けることが魅力なのですが、どうしても適当な場所がないという場合もありますよね。かと言って床にじかに置いてしまうのもちょっと…

そんなときに活躍するのが“仏壇台”。
しっかりとした作りで安定感があり、大切なお仏壇を安心してのせておくことができます。お仏壇を置くための専用の台なので、お仏壇のまわりが他の置き物や飾り物などと一緒になってゴチャゴチャしてしまうこともありません。

また収納のための引き出しや扉がついているので、お線香やローソクなどの備品、お念珠などのこまごまとした仏具をまとめてしまっておけるのもうれしいですね。

仏壇台の選び方

仏壇台の選び方

仏壇台にはいろいろな種類があります。仏壇台を選ぶとき、どのようなことに注意したらいいのかというポイントをまとめてみました。

サイズを確認する

タンスなど他の家具と同じように、まずはじめに確認しておきたいのが仏壇台のサイズです。仏壇台をおく予定のスペースの幅・奥行き・高さを測って、無理なく収まるものを選びましょう。

特にこのとき気をつけたいのが“高さ”。仏壇台だけの高さではなく、上にお仏壇をのせたときの全体の高さも考えておかないと「お仏壇がカウンターに引っかかって入らない!」などということにもなりかねません。

お参りのスタイルに合わせる

お仏壇というと床に正座してお参りするのが一般的なイメージですが、最近では生活に合わせて自由なスタイルでお参りする人も増えています。

膝や腰が痛くて正座ができないので椅子に座ってお参りしたり、お仏壇をフローリングのリビングにおいて立ってお参りする人も。

自分がどのようなスタイルでお参りしたいかによって、お仏壇がそれにちょうど良い高さになるような仏壇台を選びましょう。

デザインを選ぶ

仏壇台のデザインは、お仏壇のタイプやインテリアと照らし合わせて選びましょう。
お仏壇を自然に暮らしになじませたい場合は、お部屋全体のイメージや他の家具とテイストを合わせて。

また洋間にあえて和風タイプのお仏壇と仏壇台をおくなど際立たせるようにすることで、特別な祈りの空間として演出するのも素敵ですね。

おすすめの仏壇台

ここまで仏壇台の役割や選び方についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
kuyoのカタチでおすすめしているのは、座ってゆっくりと落ち着いてお参りできるスタイルの仏壇台。

床に座ってお参りするタイプの仏壇台と、スツール(椅子)付きタイプの仏壇台の2種類で、どちらも大容量の収納や経台スペースなど毎日の供養に必要な機能をしっかり備えています。

どんなお仏壇にも合わせられるシンプルでオシャレなデザインも自慢です。カラーもそれぞれ5色そろっているので、お部屋のイメージやお仏壇に合わせて選んでくださいね。

マンション空間にも合うオシャレでコンパクトなミニ仏壇

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事