このエントリーをはてなブックマークに追加

お仏壇のサイズについて

お仏壇のサイズ選び

ふだんはあまり意識することはないかもしれませんが、お仏壇にも標準的な目安となるサイズの規格があります。でもお仏壇のタイプによって別々の規格がある上に、同じタイプのお仏壇でも装飾やデザインが一つ一つ異なるため正確なサイズもそれぞれ違っています。

「せっかく購入したお仏壇が仏間に入らない!」などということにならないために、お仏壇のサイズについて知っておきましょう。

仏壇タイプ別の標準サイズ

一般的なお仏壇のタイプには、漆と金箔で仕上げた「金仏壇」、黒檀や紫檀などの銘木の風合いをいかした「唐木仏壇」の2種類があります。

それぞれのタイプ別にサイズについてポイントをご説明します。

金仏壇

金仏壇の大きさは「代(だい)」という単位で表されます。

もともと浄土真宗のためのお仏壇として広まった金仏壇は、浄土真宗のご本尊である掛け軸の大きさを基準として作られています。このため「代」で表される寸法は、外寸ではなく、内側の“掛け軸をかける場所の寸法”となっているのです。

代が同じでも外幅の大きさはまったく違う場合もあるので注意してくださいね。

※サイズの例

  • 30代(内側の幅:約42cm、外寸(約):幅66cm×高さ130cm×奥行50cm)
  • 50代(内側の幅:約48cm、外寸(約):幅75cm×高さ150cm×奥行55cm)
  • 70代(内側の幅:約54cm、外寸(約):幅80cm×高さ165cm×奥行60cm)

唐木仏壇

唐木仏壇の場合は、尺貫法の高さ×戸幅の寸法で大きさを表します。

例えば43-18というサイズなら高さが4尺3寸で戸幅が1尺8寸となります。ここで注意したいのが、「戸幅」というのは“扉を閉めたときの扉部分の幅”であって、全体の総幅とは違うということ。

お仏壇によっては台座や天井部分が戸幅より大きく作られていたりすることもあるので気をつけましょう。

また上置きできる比較的小型のものでは、全体の高さに「号(ごう)」という単位をつけて大きさを表すことが多いようです。

※サイズの例

  • 43-18(外寸(約):幅65cm×高さ130cm×奥行50cm)
  • 56-20(外寸(約):幅75cm×高さ170cm×奥行65cm)
  • 20号(外寸(約):幅45cm×高さ60cm×奥行30cm)
  • 28号(外寸(約):幅65cm×高さ85cm×奥行50cm)

無理のないサイズを選ぶのが大切

リビングに合うミニ仏壇

お仏壇のサイズ表記には昔ながらの習慣があるので、購入の際には細かな外寸をしっかり確認するようにしましょう。
そして、いずれのタイプのお仏壇にしても大切なのは「置き場所に無理なく入るサイズのものを選ぶ」ということ。

仏間など設置する場所の幅、高さ、奥行きを正確に測って、少しスキマを残せるくらいの余裕を持ってお仏壇を選びましょう。入らないのはもちろん問題外ですが、あまりピッタリすぎるのも扉を開くとき引っかかったり、お手入れしづらかったりという困ったことになってしまう可能性もあります。

現代の空間に合うコンパクトな仏壇

とは言え、仏間も少なくなった現代の住宅事情ではお仏壇を置くスペースも限られてしまいがちです。伝統的なタイプのお仏壇は無理かも…という場合もありますよね。

そんな場合におすすめなのが「現代仏壇」。
モダン仏壇、家具調仏壇などと呼ばれることもある現代仏壇は、その名の通りは現代の住まいに合わせてスリム・コンパクトに作られたお仏壇です。

床に直接おける縦長のタイプから家具の上のちょっとしたスペースにも置きやすい小さな上置きタイプまで、いろいろなサイズが揃った現代仏壇。デザインもシンプル・シックでおしゃれなので、どんなお部屋にも違和感なくなじみます。

現代仏壇について「もっとくわしくサイズを知りたい!」というときは、kuyoのカタチまでぜひ一度お気軽にご相談ください。

マンション空間にも合うオシャレでコンパクトなミニ仏壇

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事