このエントリーをはてなブックマークに追加

どうする?神棚の引っ越し

この春に引っ越しを控え「何かと忙しい!」という方、忘れていませんか?“神棚”のこと。今ある神棚をそのまま引っ越し先へ持っていく場合、また引っ越しを機に新しく購入する場合、いずれにしても知っておきたい“お作法”があるのです。

引っ越し先へ神棚を持っていくときのお作法

現在の住まいでお祀りしている神棚を、引っ越し先でもひき続きお祀りしたいという場合、神棚もほかの家具と同様に、荷づくりして運び出す必要があります。まずは、この場合のお作法について見ていきましょう。

引っ越しの前に

ナラ_神具

引っ越し業者によっては、神棚の引っ越しに対応していないこともあるので、あらかじめ確認を取っておきましょう。また、あとで神具やお供えの飾り方が分かるように、神棚の現在の様子を写真を撮っておくと便利です。

いよいよ作業に取りかかる際には、まず神棚にお参りし、これから引っ越しすることを神様にご報告。神様に息がかからないよう、マスクなどをして作業スタートです。

お札を取り出す

はじめに神棚の中からお札を取り出し、白い紙か白い布でていねいに包みます。引っ越し先でも現在のお札をお祀りする場合は、そのまま清潔な高い場所に保管してください。

引っ越し先で氏神様が変わってしまうなど、同じお札をお祀りできない場合は、そのお札をいただいた神社へお返しします。その上で引っ越し後に、新しく氏神様となった神社で、あらためてお札をいただきましょう。

神棚を荷づくりする

つぎにお水や塩、榊などのお供えをお下げし、飾りなどの神具は無理のない範囲で取り外します。神具はすべてきれいに拭き清めてから、一つ一つ壊れないように梱包してください。

また神棚も壁から取り外し、内部・外側ともにていねいにお掃除をしましょう。

神棚本体は、一般には家具と同様の扱いとなるため、梱包は必要ないようです。ただ、引っ越し業者によって扱いが違うこともあるので、事前に確認しておくと安心です。

最後に出して、最初に入れる

神棚は“家を護るもの”ということから、引っ越しの際には、旧居から「いちばん最後に運び出し」て、新居に「いちばん最初に運び込む」というお作法があります。

新居に神棚を設置する

新居

新しい住まいでは、引っ越し前日または当日の作業開始の前に、まず神棚を運び入れて設置しましょう。

さらに、引っ越し前と同じお札をお祀りする場合は、他の荷物を運び込む前までに、保管していたお札を神棚の中に戻して、神様に落ち着いていただかなくてはならないとされています。

また新しいお札をお祀りする場合は、前日までに神社でいただいておけば、同じように荷物の搬入前に神棚に入っていただけます。難しい場合は、引っ越し完了後でもかまわないようです。

新しく神棚を購入するときのお作法

引っ越しを機に神棚を新たに購入する場合のお作法も、引っ越し先へ神棚を持っていく場合と基本的には同じです。

ただ古い神棚の処分については注意が必要。自分で勝手に捨てたりせず、お掃除した後、引っ越し前の神社にお納めして、お焚き上げしていただきましょう。

新しい神棚は引っ越し前にご用意を

「神様のお住まいは新しく清いものほど良い」とされていることから、引っ越しの際には神棚を新しくする方のほうが多いのだとか。

kuyoのカタチのオシャレな神棚「micoシリーズ」も、こうした方々からたいへん好評をいただいています。シンプルでお手入れしやすい「micoシリーズ」なら移動も設置もカンタン。毎日のお参りのお作法もカンタンになるかもしれませんね。

マンション空間にも合うオシャレな神棚

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連する記事